●各種証明書の申請手続き
学籍簿の保存について
学籍に関する記録の保存は、学校教育法施行規則第28条の規定により20年となっていることから、成績証明書の発行対象は卒業後20年以内の方に限らせていただきます。
※なお、20年以上経過し証明書の発行ができない場合は、成績証明書発行不能証明書を無料で発行いたします。
各種証明書の交付を希望される方は、下記1〜4を同封のうえ、郵送してください。
証明書の発行は、本校在学中及び卒業時の氏名での発行となります。
来校による申請も受け付けます。
※月~金(祝日、年末年始を除く)の午前9時~午後5時
※卒業証明書、成績証明書以外の、「その他の証明書」が必要な方は事前に本校まで連絡してください。
1.各種証明 交付申請書(証明される氏名は卒業時の氏名となります。)
2.保険証、運転免許証等 本人確認が可能な証明書の写し
※卒業時と姓が変っている方は戸籍抄本の写しも同封してください。
※「マイナンバーカード」の写しの場合、写真面のみの写し(個人番号が載っている面の提出は不要)
※「マイナンバー通知カード」の写しは不可です(「本人確認が可能な証明書」とすることは出来ません。)
3.返信用封筒
(角2 297×210mm。宛名を明記し、140円切手を貼付してください。)
※6通以上の証明書を、別々の封筒で交付を求められる場合は、上記に加えて、70円分の切手を同封してください。
※来校して受け取る場合、返信用封筒は不要です。受取方法欄の「来校による受け取り」に◯をつけ、受け取る際は申請者本人であることが確認できるものの原本を呈示してください。
4.交付手数料として、郵便小為替(1通につき500円分)
※なお来校による場合は1通につき、現金500円(お釣りのないようにお願いします。)
成績証明書発行不能証明書は、無料で発行します。
●交付に要する期間
申請を受け付けてから約10日間
●郵送先
〒636-0802 奈良県生駒郡三郷町三室1-14-1 奈良県立病院機構 奈良看護大学校
※提出された申請書類、及び納付された交付手数料は、どのような理由があっても返還しません。