1年生の基礎看護技術演習を行いました。
本日の演習のテーマは、看護師として、とても重要な‘血圧測定’の演習です。
初めて自分の聴診器を手にした学生たちは
「どっち向きにはめるの?」「この色かわいい」
「けっこう重たい」など様々な感想を言い合っていました。
そして、いざ血圧測定…。
教員の指導に従い、『触診法』と『聴診法』という2種類の血圧測定について実施してみると…
「あ、脈が触れるってこういうことか」
「ほんとや、脈触れなくなった」
「え―、脈の音聴こえへん」
「もう一回していいですか」
などなど、まだまだ動作はぎこちないですが、表情は真剣そのものです。
看護師の“ひよこ”誕生です!!
看護に必要な心と技術に向けて、一歩ずつ近づいていく学生たち。
わたしたち教員は‘医の心’と‘医の技’を磨き続ける医療人育成を目指して、精いっぱい支えていきます。